めんどくさがりさんにぴったりな仕分けポーチ♪
2018/06/15 Fri 12:19
こんにちは(*^^*)
お薬手帳問題研究家 RKです。←何その肩書き
スムーズに必要な物を取り出したいのに、どうしてもごちゃつきがちなお薬手帳近辺。
今までもポーチ型やカバー式など、いろいろな病院セット用品を製作してきたんですが、子が3人になると…
3人分ファスナー開け閉めするのもめんどくさい(-.-)
それぞれのカードをそれぞれの場所に戻すのもめんどくさい(-.-)
なんという怠慢。。。
さすが「マイクロズボラ」byロバート秋山を聞いて「え?それズボラ?フツーでしょ?」とつぶやいただけある
4人お子のいらっしゃるあのお方(←辻ちゃんではない)はこんなことないんだろうな…
スッキリ管理されてるんだろうな…涙目
そんなちょっと面倒くさがりなタイプでもこれなら管理しやすいのでは!?というポーチ?ケース?を作ってみました。

片面には診察券や保険証を。

この「見える」というのがやはり使いやすい。
可視化、ですよねmuru先生❤

反対側にはお薬手帳や丸福などなど。
こちらも見えるので、三女の診察に次女の持って来ちゃった♡エヘ♡なんてことがなくなります♪
ん?もともと誰もそんなことしない…?ワタシダケ…?

中に母子手帳や折った領収書も入ります。
ファスナーも留め具もなしなんて落っこっちゃうんじゃ…と思われるかもしれませんが、
外ポケットは透明ビニールなのでペタっとくっついて意外と落ちません。
ブンブンブンブン振ると落ちました(*´∀`)
真ん中は他よりは落ちやすいので、スナップボタンを付けた方がいいのか迷い中…リクエストあれば付けます!
で、このポーチを…こーんな風に…

かの有名な無印のEVAポーチになんていれちゃったりすると家族分とってもすっきり。
(各々にパンパンに入れた場合は3つぐらいが限界かな)

我が家はseriaのこちらのケースに家族分ひとまとめ。
領収書用のA5ファイルも一緒に入ってるので、領収書はさっとそちらに。
以前急に入院になったことがあって、私以外でもすぐ分かる収納にしないとダメだなーとつくづく思いました。
災害の時にもすぐ全員分持ち出したいですよね。
こちら、病院セットはもちろん、銀行セット、バッグの中で、カードやハガキ、レシート管理にも使えるなーと思い、
『仕分けポーチ』と名付けました。
ぜひ、ご家族分…と言いたいところなのですが、これもお薬手帳問題研究家←だから何その肩書きとして以前から気になってました。
お値段問題。
1人分ワンコイン強。
なのですが…10人家族だと6000円になってしまう(;´д`)
大家族だねー
そこでこちら、買えば買うほどお得割制度 採用します。
1点→600円
2点→1000円
3点→1300円
4点→1600円
5点→1750円
6点→→→しつこい もういいよね
10人家族いらっしゃれば2500円( ^∀^)
(6点しか作ってないのに)
そんなレジ係泣かせの仕分けポーチ、↓こちらでお待ちしてます( ´∀`)
*******************************************
「Nature+」vol.9
日時:6月22日(金) 10時30分 〜 13時30分
場所:笠原住宅展示場内 ミサワホーム
********************************************

お薬手帳問題研究家 RKです。←何その肩書き
スムーズに必要な物を取り出したいのに、どうしてもごちゃつきがちなお薬手帳近辺。
今までもポーチ型やカバー式など、いろいろな病院セット用品を製作してきたんですが、子が3人になると…
3人分ファスナー開け閉めするのもめんどくさい(-.-)
それぞれのカードをそれぞれの場所に戻すのもめんどくさい(-.-)
なんという怠慢。。。
さすが「マイクロズボラ」byロバート秋山を聞いて「え?それズボラ?フツーでしょ?」とつぶやいただけある
4人お子のいらっしゃるあのお方(←辻ちゃんではない)はこんなことないんだろうな…
スッキリ管理されてるんだろうな…涙目
そんなちょっと面倒くさがりなタイプでもこれなら管理しやすいのでは!?というポーチ?ケース?を作ってみました。

片面には診察券や保険証を。

この「見える」というのがやはり使いやすい。
可視化、ですよねmuru先生❤

反対側にはお薬手帳や丸福などなど。
こちらも見えるので、三女の診察に次女の持って来ちゃった♡エヘ♡なんてことがなくなります♪
ん?もともと誰もそんなことしない…?ワタシダケ…?

中に母子手帳や折った領収書も入ります。
ファスナーも留め具もなしなんて落っこっちゃうんじゃ…と思われるかもしれませんが、
外ポケットは透明ビニールなのでペタっとくっついて意外と落ちません。
ブンブンブンブン振ると落ちました(*´∀`)
真ん中は他よりは落ちやすいので、スナップボタンを付けた方がいいのか迷い中…リクエストあれば付けます!
で、このポーチを…こーんな風に…

かの有名な無印のEVAポーチになんていれちゃったりすると家族分とってもすっきり。
(各々にパンパンに入れた場合は3つぐらいが限界かな)

我が家はseriaのこちらのケースに家族分ひとまとめ。
領収書用のA5ファイルも一緒に入ってるので、領収書はさっとそちらに。
以前急に入院になったことがあって、私以外でもすぐ分かる収納にしないとダメだなーとつくづく思いました。
災害の時にもすぐ全員分持ち出したいですよね。
こちら、病院セットはもちろん、銀行セット、バッグの中で、カードやハガキ、レシート管理にも使えるなーと思い、
『仕分けポーチ』と名付けました。
ぜひ、ご家族分…と言いたいところなのですが、これもお薬手帳問題研究家←だから何その肩書きとして以前から気になってました。
お値段問題。
1人分ワンコイン強。
なのですが…10人家族だと6000円になってしまう(;´д`)
大家族だねー
そこでこちら、買えば買うほどお得割制度 採用します。
1点→600円
2点→1000円
3点→1300円
4点→1600円
5点→1750円
6点→→→しつこい もういいよね
10人家族いらっしゃれば2500円( ^∀^)
(6点しか作ってないのに)
そんなレジ係泣かせの仕分けポーチ、↓こちらでお待ちしてます( ´∀`)
*******************************************
「Nature+」vol.9
日時:6月22日(金) 10時30分 〜 13時30分
場所:笠原住宅展示場内 ミサワホーム
********************************************

スポンサーサイト
コメント